【新着情報】
2023年6月1日 「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」が更新されました。
(令和5年6月1日(更新中)) 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
※新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日に5類感染症に位置づけられたことに伴い、
Q&Aの内容についても随時更新しています。
2023年5月30日 「一般職業紹介状況(令和5年4月分)について」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年5月25日 「派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令及び労働者派遣事業改善命令について」
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年5月19日 「大手賃上げ率3.91% 23年春闘、30年ぶり水準―経団連」 【時事通信社】
2023年4月28日 「一般職業紹介状況(令和5年3月分)について」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年4月1日 おかげさまで、本日、事務所開設1周年を迎えました。今後ともよろしくお願い申し
上げます。
2023年3月31日 「令和3年度 職業紹介事業報告書の集計結果(速報) 」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年3月31日 「令和3年度 労働者供給事業報告書の集計結果」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年3月31日 「「優良募集情報等提供事業者」15社を初認定!」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年3月27日 「厚生労働省を名乗るフィッシングサイトへの注意喚起について」 【厚生労働省】
2023年3月17日 「第18回(令和4年度)紛争解決手続代理業務試験の合格者について」
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年3月15日 「首相「最低賃金千円に」8年ぶりに政労使会議」 【共同通信】 <詳細はこちら>
2023年3月15日 「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」(3/15~
5/31)を設定します 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年3月15日 「電機、車は満額回答相次ぐ 物価高、人材獲得競争で」 【共同通信】<詳細はこちら>
2023年3月8日 「障害者雇用率の引上げ等について」 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年2月15日 「電機大手、ベア7千円要求 物価高で昨年比2倍超」 【共同通信】 <詳細はこちら>
2023年2月8日 令和5年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます
【全国県健康保険協会】 <詳細はこちら>
2023年2月7日 「令和5年度雇用保険料率のご案内」【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年2月7日 「賃金比較ツール(令和5年度適用版)」を修正しました。 【厚生労働省】
2023年2月3日 「賃金比較ツール(令和5年度適用版・令和4年度適用版)」を更新しました。
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2023年2月1日 『「医療・介護・保育」求人者向け特別相談窓口』を設置しました。【神奈川労働局】
2023年1月31日 「労使協定のイメージ」を掲載しました。【厚生労働省】 <詳細はこちら>
「労使協定方式に関するQ&A(集約版)」を掲載しました。【厚生労働省】
「労使協定方式に関するQ&A(第6集)」を更新しました。【厚生労働省】
2022年12月26日 「オンラインセミナー」参加申込みフォーム【神奈川労働局】 <詳細はこちら>
2022年12月23日 「時間外労働の上限規制の適用猶予事業・業務」【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年12月22日 「労使協定書の賃金等の記載状況について」(令和4年12月22日 第352回労働政策審議会
職業安定分科会労働力需給制度部会資料)【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年10月21日 「労使協定方式に関するQ&A(第6集)」を更新しました。 【厚生労働省】
「賃金比較ツール(令和4年度適用版)」を更新しました。 【厚生労働省】
「賃金比較ツール(令和5年度適用版)」を公開しました。 【厚生労働省】
2022年10月21日 「優良募集情報等提供事業者認定制度」の説明会情報を掲載しました。 【厚生労働省】
2022年10月6日 「自主点検表」の内容を更新しました。 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 9月29日 「派遣労動者の≪同一労働同一賃金≫の概要(平成30年労働者派遣法改正」)
※令和令和4年9月29日時点に係る記載等の更新 【厚生労働省】<詳細はこちら>
2022年 9月26日 「求人メディア等に関する職業安定法改正(10月1日施行)の概
しました 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 9月20日 「特定募集情報等提供事業者の届出」にかかる電子申請手続き情報を公開しました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年9月 1日 「求人メディアに関する法改正(10月施行)リーフレット」を更新しました
【厚生労働省】<詳細はこちら>
2022年8月30日 「働き方改革関連法に関する説明会」開催のご案内(令和4年10月)【神奈川労働局】
2022年8月29日 令和4年度「神奈川県最低賃金」が改正決定されます-31円引上げ時間額1,071円に-
【神奈川労働局】 <詳細はこちら>
2022年8月26日 「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(令和5年度適用)」を公表しました。
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年8月26日 「労使協定方式に関するQ&A(第6集)」を掲載しました。【厚生労働省】
2022年8月26日 「労使協定方式に関するQ&A(第5集)」の問番号を更新しました。【厚生労働省】
2022年8月24日 第347回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 資料【厚生労働省】
2022年 8月23日 全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました 【厚生労働省】
2022年 8月 5日 東京都最低賃金の31円引上げを答申 【東京労働局】 <詳細はこちら>
2022年 8月 5日 神奈川県最低賃金額31円の引上げへ-本日、神奈川地方最低賃金審議会が答申-
【神奈川労働局】 <詳細はこちら>
2022年 8月 2日 令和4年度地域別最低賃金額改定の目安について 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 7月19日 令和4年7月19日から適用される「職業紹介事業の業務運営要」 【厚生労働省】
2022年 7月 8日 常時雇用する労働者が301人以上の事業主を対象として、「男女の賃金の差異」が情報
公表の必須項目となりました! 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 7月 8日 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改訂されました 【厚生労働省】
2022年 6月10日 派遣会社のマージン率等について 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 4月25日 令和4年度「神奈川労働局行政運営方針」が公表されました 【神奈川労働局】
2022年 4月 1日 「労働者派遣事業関係業務取扱要領(令和4年4月1日以降)」 【厚生労働省】
2022年 4月 1日 「職業紹介事業の業務運営要領(令和4年4月1日以降)」 【厚生労働省】
2022年 3月31日 職業安定法の一部の改正について(募集情報等提供事業者を届出制、事業概況報告義務)
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 3月31日 労働者派事業の令和3年和3年6月1日現在の状況(速報)」が掲載されました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 3月31日 「令和2年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)」が掲載されました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 3月31日 「令和2年度 職業紹介事業報告書の集計結果(速報)」が掲載されました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 3月30日 「派遣労働者のキャリア形成に向けた取組事例集(~同一労働同一賃金に向けた取組を
踏まえて~)」が掲載されました 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 3月22日 派遣労働者セミナー ~派遣で働くときに特に知っておきたいこと~ 【神奈川労働局】
2022年 3月 2日 「労使協定等のイメージ」(令和4年度修正版)が掲載されました 【厚生労働省】
2022年 2月 2日 「協定対象派遣労働者の賃金の額に関する確認書」イメージ(令和4年度版)が掲載
されました 【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年 1月21日 派遣法施行規則の一部を改正する省令の交付・施行について 【厚生労働省】
2021年12月24日 「労使協定方式に関するQ&A(第5集)」が掲載されました 【厚生労働省】
2021年12月 1日 「許可有効期間の更新申請に関する特例措置」延長の案内が掲載されました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2022年10月22日 「労働者派遣・請負を適正 に行うためのガイド」(アジャイル型開発)
【厚生労働省】 <詳細はこちら>
2021年 8月 6日 「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(令和4年度適用)」が公表されました
【厚生労働省】 <詳細はこちら>